↑

アンケート結果・保護者の声

保育内容・運営について

令和4年3月に保護者の方を対象にアンケート調査を実施しました。(毎年実施)

調査対象数46 うち回答数44(回答率は96%)でほぼ全員の方から回答を頂きました。

ご意見は掲載可能の方のすべてを記載しています。子どもや先生の名前は〇〇として記載しています。

※設問への回答は以下の5つから1つを選択

  • とてもそう思う
  • そう思う
  • あまりそう思わない
  • そう思わない
  • よくわからない

 

子ども一人ひとりを理解し、大切に保育されている
とてもそう思う 39   そう思う 5  
子どもが伸び伸びと楽しんで、喜んで保育園に通っている
とてもそう思う 38   そう思う 6  
保育園で起きた事故、けが、感染症や急な体調の変化に対して適切な対応がされている
とてもそう思う 33   そう思う 11  
保育園の生活において安全対策がとられている
とてもそう思う 25   そう思う 18   あまりそう思わない 1  
職員は日頃ていねいに対応している
とてもそう思う 37   そう思う 7  
子どもの気持ちや様子・子育てについて職員と話したり相談できる
とてもそう思う 33   そう思う 11  
連絡ノートなどで日々の子どもの様子を知ることができる登園時に職員から子どもの様子や健康状態等の声かけがある
とてもそう思う 39   そう思う 5  
園だよりやクラスだより等の情報提供はわかりやすく伝える工夫や配慮がなされている
とてもそう思う 34   そう思う 9   あまりそう思わない 1  

 2歳児保護者の方

 1歳クラスから預けて、最初は園に慣れるまで先生たちにご迷惑をおかけしたことと思います・・。食べられるもの が少なく、給食の時間が心配でしたが、おともだちが食べている姿を見て、色々な食材を食べられるようになり、連絡 ノートを読んで「今日は豆腐食べたんだ!」などと驚き、先生のコメントからも親と共に変化に喜んでくださっている 様子が伝わってきて、一緒に成長を見守ってくださる人が家族以外にもいる、ということが、とてもありがたく嬉しか ったです。

 おともだちとの関わり方も大きくなるにつれ変わっていき、自分から遊びに参加しようとしたり、声がけしています よ、と連絡ノート等で細かく伝えていただき、親の知らない子どもの姿を知ることができました。 コロナの感染が広まった中での園での生活で、先生たちも大変なことがたくさんあったと思いますが、感染対策をし ながらの保育をありがとうございました。次の子も西浦保育園に預けたいと思うほど、娘も私達親も楽しい2年間を過 ごさせていただきました。ありがとうございました

 2歳児保護者の方

3年間あっという間でした。 10ケ月の子を保育園に預けるのは初めてだったし、最初は不安もありました。 でもすぐに不安は消えて安心感をこえて私達親子の癒しの時間と変わっていきました。 園長ちゃんをはじめ、どの保育士さんも笑顔で子供の目線に立って全てを受け入れてくれる安心感。 こんな保育園はなか 2 見つからないと思います。

 1才の時は友達とぶつかり合う事もたくさんあったけど、その都度先生達が子供達の思いを聞いて子供達同士で伝え たり、ぶつかり合ったおかげで2才になる頃から少しずつ相手の事も考えたりできるようになり、自分で考えて解決で きるようになったと思います。 これは先生達がぶつかり合っても止めず、子供達同士に気付きを与える声かけをしつづけてくれたからだと思います。 3月で卒園して幼稚園へ行きますが、西浦で育てていただき、優しく育ってくれたおかげで安心して行かす事ができま す。

 西浦の先生や友達が大好きなので、思い出してきっと沢山泣きそうですが、沢山のDⅤD、写真、アルバムそして思 い出があるので、寂しくなったら親子で見返そうと思います。 〇〇くんの事も私の事もいつも温かくまるで家族のように接して頂き悩みを聞いて「おかえりなさい」と言ってくれ て本当にありがとうございました。 三重に親戚もなく頼る所のない私にとって、西浦の存在は子育てしていく上で本当に心の支えになってくれました。 3年間本当にありがとうございました。西浦の先生達みんな大好きです

 2歳児保護者の方

・いろいろ個別に相談にのっていただいてありがとうございました。 3年もの長い間、本人もたのしくすごせた様子です。 友達ともいっぱいあそべて、同年代の子と一緒に過ごすことでいっぱい成長できた様子です。 ありがとうございました

 2歳児保護者の方

・毎朝喜んで先生の元に走っていく姿を見て、安心して預ける事ができ仕事へ向かえられます。 毎回先生達の笑顔に元気をもらい、この園に通えてよかったと思います

 2歳児保護者の方

保護者会のあり方について(存続意義と縮小)検討してはいかがでしょうか。 コロナ禍での活動が、良いきっかけになったのではないかと感じています

 2歳児保護者の方

 三つ子の魂百までと言いますが、大切な時期に西浦保育園に通えてよかったと思います。伸び伸びとやりたいことを させてもらえる環境に感謝です。

 自分の思いを出すことで、自分自身を大切にできる子、そして相手のことも大切にで きる子になっていくように・・・と先生から教えてもらったときは感動でした! 先生が〇〇の思いをしっかり全力で受け止めて共感して下さる姿は、「私もこんな風にできたらなー!」といつも思 っていました。まずは見守ることを心がけて子育てしていきたいなと思います。 (なかなか家では難しいですが・・・)

 いつも私たち家族をサポートして下さりありがとうございました。〇〇にとって西浦保育園での3年間はこれからが んばっていくための心の支えになると思います。 先生方が〇〇の代弁者となり思いを伝えて下さっていたのでとても心強かったです。ありがとうございました

 2歳児保護者の方

 満1歳になった頃から2年半程度お世話になりましたが、その間トラブルらしいトラブルもなく過ごさせて頂けたの は、園長先生はじめ保育士の方々のお気遣いや熱心なご対応の賜物と思っており、感謝の気持ちでいっぱいです。 本当に丁寧にこどもと接していただき、親でも知らなかった子どもの一面を教えてもらうことが多々ありました。 こども自身も言葉が増えるにつれ、保育園での出来事を話してくれるようになり、その様子から保育園で楽しい時 間を過ごしていることがよくわかりました。 本当にありがとうございました。

 2歳児保護者の方

入園して毎日楽しそうに保育園に通うことができ安心しました。それも、先生方に笑顔で接していただいたり、楽し く過ごせるよう様々な活動を工夫して行っていただいたりしたおかげです。また、毎日丁寧に園での様子をおたよりノ ートに書いてもらったり、お迎えの時に子どものことを話したりすることで、子どものことをよく見ていただいている なと感じました。一緒に子どもの成長を喜んでいただけて嬉しかったです

 2歳保護者者の方

 ご縁があり、西浦保育園に入園したのはちょうど1年前の4月でした。2年通して産休、育休を取っていた私にと って仕事と育児の両立ができるのか、子供たちは保育園になじめるのか、本当に不安で仕方ありませんでした。そんな 中、保育園に着くと毎日行きたくないと泣く子供を送るのはつらかったんです・・・。

 でも保育士の方々が私の不安や 心配事をいつも聞いてくれて、相談にのってくれて。安心して預けることができ、泣いていても帰りには笑顔を見せて くれる子供を見て、本当に充実した園生活を送っているんだなと伝わってきました・・。一人ひとりの目を見て話して いる保育士さんのことを見るたび、ここに入れて本当に良かったなと思うようになりました。

 自分の連絡ノートには直 接話すことができなかったこと、その時ふと思い出したことなどを思いのままに書いてしまうのですが、いつも丁寧に お返事を書いて頂き、本当に感謝の気持ちでいっぱいでした。またその日のエピソードを読むのが毎日の楽しみで、子 供が「何をして、どう考えてそうなったのか」まで書いてくれてあって、保育士の方々がきちんと子どもに向き合って くれているのが伝わります。子供の気持ちを尊重し、対応してくれる姿が文章から想像できて、いつも温かい気持ちに なりました。

 西浦保育園の保育目標はうちの子供にはぴったりと合い、本当にのびのびと育ってくれました。そして、自分らし く 育ってほしいという願いのとおり、心豊かに大きくなってくれていると思います。 長男は1年間という短い期間でしたが、本当に楽しそうに過ごして心も体もたくましくなってくれました。保育士 の方々、ぱんだ組のみんな、保護者の方々に感謝しかありません。本当にありがとうございました。 長女はまた新たな1年を西浦保育園でたくさん遊び、たくさん思い出を作ってほしいと願っています。また1年よ ろしくお願いします。

 2歳児保護者の方

 二年半、西浦保育園でお世話になりありがとうございました。 乳幼児を抱えて、なんとか仕事と育児の両立ができたのも保育士のみなさんを初め、保育に携わる方々のおかげだと 感謝してます。 “こうしたほうが良い″と言った事はあまりないのですが、りす組うさぎ組の乳幼児クラスの時は、おむつのサブス クを利用された方が、保育士さんも親も管理が楽なんじゃないかとは思いました。 この園での経験を活かし、これからの育児を頑張りたいと思います

 1歳児保護者の方

 西浦保育園に入園してとってもよかったです。 クラスの違う先生も職員さんも娘の名前を〇〇ちゃんや□□ちゃんと呼んでいるところをみて園全体で娘をみてく ださってるんだなと伝わりました。 コロナという中で大変な中、子どもが安心して楽しんで園での生活を過ごせること感謝しかありません。 3年で保育が終わってしまうのが残念で、5才児まであればと思ってしまいます

 1歳児保護者の方

 西浦保育園に入園し2年が経ちますが、保育園の先生方には日々感謝の気持ちでいっぱいです。 大好きな担任の先生、お友達もいるようで、朝は”今日は〇〇ちゃんいるかな~″とうれしそうに登園し、お迎え後 も”今日は〇〇ちゃんと遊んだよ″と楽しそうにお話ししてくれるようになりました。

 そんな姿を見て、毎日保育園でのびのびと、楽しくすごしているんだなぁと嬉しい気持ちになります。 延長保育でお迎えが遅くなってしまう事があり、先生方にはご迷惑をおかけし申し訳ありません。お迎えが最後にな ってしまっても子供が笑顔で待っていてくれるのは先生方のおかげです。 本当にありがとうございます。 残り1年となってしまいましたが、来年度もよろしくお願いします

 1歳児保護者の方

 西浦保育園に通いだして 2 年目になりますが、毎日とっても楽しそうに通っています。 園内では先生方に見守っていただく中でのびのびと自由に遊びまわり、またお散歩で河原や消防署に行ったり、公園 へ連れて行っていただく機会も多くありがたい限りです。

 お散歩の行き先を子どもたちに決めさせてくれるなど、子どもの意見を尊重してのびのびと保育して下さっていると 感じています。 子どもの意見を聞いたり、活発な1~2才児を河原へ連れていったりするのはとても大変で面倒なこと。そんな面倒 なこともとても丁寧にして下さっているので、子どもも親も保育園や先生方のことが大好きでとても信頼しています。 今は新型コロナウイルスの影響で、園内に入らず門のところで子どもを預けており、先生方の負担がさらに増えて大 変申し訳なく思っていますが、不安はなく安心して預けることができています

 1歳児保護者の方

 西浦保育園は、始めは家が近いということで第一希望にしていましたが、今では色んな方に紹介したいくらいとても ステキな保育園だと思ってます! 先生方が違うクラスの園児の名前を覚えていてくださっているので、お迎えや送りに行っても、いつも名前を呼んで 迎えてもらえるのがすごく安心できますし。うれしいです!

 コロナで私が(親が)先生の名前を覚えきれない中、娘からはいろんな先生方の名前が出てきて、楽しそうに今日遊 んだことを教えてくれます。 入園したての頃は毎日泣いていた娘もあっという間に笑顔で登園できるようになり、休みの日も保育園の話が出る程 楽しんでいるのが、親としてとってもうれしいです

 1歳児保護者の方

どのクラスの先生も優しく声をかけてくださり、安心して子どもを預けることができています。 連絡ノートも丁寧に記入していただき毎日読むのが楽しみです。 本年度もよろしくお願いします。

 1歳児保護者の方

 大きい年齢の園児(4,5才の子)がいないので、遊具や園庭でのびのびとあそべるのかなと思います。(大きい子 が居ると、あそび場が取られちゃう?)3才までなので4才からの園探し大変ですが、その価値はあると思う。 おやつが安全なものを提供して頂けて、とてもうれしいです。(生フルーツや手作りの物)他の保育園では市販のお 菓子を食べさせている所もあり、親としてはとても気になる点なので。知人が他園で栄養士、調理師しており西浦の給 食はとてもすごく良いと言ってました。

 入園時は、靴下はかない、手づかみでごはんなどびっくりすることも多かったですが、今はどれをとっても、それで 良かったと感じています。今では必ず手で触って熱くないかを確かめてたべています。 園庭の大きな山は良いと思った。初めて見たときはケガするのでは?と心配でしたが元気に登り降りする姿をみて、 足が鍛えられ手良いなと思いました。なかなかあそこまで大きな砂山は他では見たことないです。 組の担当でない先生も皆さん対応がよく安心して預けられます

 1歳児保護者の方

 保育士さん、皆さん親切ですし、園の設備も衛生的で、かつ園庭や廊下に楽しく体を動かせる工夫がされていて、娘 は毎日楽しそうです。絵本も沢山読んでもらってるみたいで、本屋に行くと「これ、ほいくえんにあるよ!」と教えて くれます。 夏は水遊びも毎日楽しんでましたし、クリスマスや芋掘り等の行事も充実していました。 入口に今日のごはんが展示されているので、お迎えの時は「〇〇がおいしかった」と指さしながら毎日お話できます。 西浦保育園に入園できて本当に良かったです!保育士さんいつもありがとうございます!! 

 1歳児保護者の方

 途中入園でこちらの園に入った上、とても人見知りの強い性格の子なので不安もありましたが、先生方が日々優しく 愛情を持って丁寧に接して下さっているおかげで、今では毎日楽しく登園してくれています。

 長男も西浦保育園でお世話になりましたが、幼少期をこの園のあたたかい雰囲気の中でのびのびと過ごせたおかげか、 その後他の保育園、小学校と違う環境に行ってものびのびと楽しく自分らしく過ごせているようです。 子供たちが楽しく過ごせているので親としても安心して働くことができており感謝しかございません。 今後ともよろしくお願いします

 1歳児保護者の方

 これまでの保育園生活、日々、先生方には母子共に大変良くして頂いており、感謝の気持ちしかありません。 母にとっても、人生初の保育園が西浦保育園ですが、不安を全て拭って下さったのが先生方お一人おひとりの熱心な 子供への向き合い方、そして母に対してもいつも細やかなご配慮をいただき、至れり尽くせりの保育園だと思います。 残り一年しかお世話になれない事が本当に残念ですが、沢山思い出作りをしたいと思います

 1歳児保護者の方

 西浦保育園に入って本当~に良かったと思える 1 年でした‼

 何よりも先生が素敵です‼!どの先生も笑顔で〇〇君って覚えていてくれるし、“もう大丈夫?”など色んな先生言っ てもらえ、体調などもしっかり共有なされてるんだなぁ・・て思いました。先生方は私たち親子を覚えてくれているの に、失礼ながら担任の先生、園長先生、ゆうこ先生、しほちゃんしか名前が分からず。園だよりに担任の先生(それぞ れのクラス)だけでも良いので顔写真ものせてほしいな~(小さくても良いので)なんて思います。(意見です)

 〇〇ちゃん先生には本当に助けられました。1才半健診にて、言葉が遅いとの事でひっかかり半年後に電話すると言 われ落ち込んだことがありました。その時、〇〇ちゃんは私の元気ない様子にも気付いてくれて話を聞いてくれて泣け てきてしまいました。ただ慰めるだけでなくしっかり受け止めてくれて思い出すだけでも涙が出ます。こんな全力な先 生いるんだなぁ、すごくあたたかかったです。親子共々見てくれているなんて、最初に出会った先生が〇〇先生で今後 ハードル高いな・・・なんて思います。

 先生の親身な対応に助けられ、何でも相談することができました。その後、○○が話した言葉や意思疎通の様子など 教えて下さいました。おかげさまで、たくさん話せるようになり、今ではうるさいくらいです。(笑) 3才~のクラスを作ってほしいと思う位、西浦が大好きです。 先生の話し方を○○もしています。(笑)とても優しい口調で和歌山出身の主人が“〇〇はキレイな話し方するなあ ~オレの汚い和歌山弁とえらいちがいや、都会の子みたいでこのままいてくれや~”って言ってます。(笑)先生方の 話しかける言葉が優しくて素敵だなって感じています

 1歳児保護者の方

 とてもアットホームな園で、とても子どもたちの事をしっかり見てくれていると思います。 いつも明るく優しく子どもに接してくれていつも感謝しています。 家ではなかなかさせてあげられない事ものびのびさせてくれ、こんなに小さいのにママと離れるのはかわいそうだな と思ってましたが、園の方が楽しいんじゃないかな?と思います(笑

 1歳児保護者の方

 今年度は新型コロナウイルスの影響で休園したり、通常の保育以外で先生方に負担がかかることが多かったかと思い ます。 特に休園時は、保護者への連絡や消毒作業、再開時の対策などご負担がかかったことは容易に想像できます。 このような状況でも子どもたちが笑顔で登園できるのは、先生方が毎日保育に取り組んでくださっているからだと思 います。この 1 年間ありがとうございます。 

 1歳児保護者の方

 初めての保育園、親も子も不安でしたが、担任の先生はじめ保育園の職員の皆様のおかげで安心して通うことができ とてもありがたいです。

 はじめは泣いてばかりだったのに、今では笑顔でバイバイ!と朝見送ってくれるようになり、家でも「ほいくえん、 たのしかった!」とお話ししてくれます。おともだちの名前も覚えて、園でのできごとを色々と話してくれるようにも なり、たった 1 年のことなのにものすごく成長したなぁと感慨深いです。

 広い園庭でたくさん外遊びもでき、本人のやりたいことや気持ちを大切に日々接していただいて、のびのびと過ごす ことができている様子が、親としては嬉しいです。(なかなかやってあげられないことなので・・・) のこり 1 年なのがとてもさみしいですが、たくさん遊んで楽しい時間を過ごしてほしいと思います。 来年度もよろしくお願いします

 1歳児保護者の方

 ほとんど数としては少ないのですが、仕事が休みの日にあずけるのがあまり良くないのか、そういう日にあずけると 「何であずけるのか」を詳しく説明して納得してもらわないとあずけられないような雰囲気というか、気軽にあずけに くい所が少し感じます。

 他の保育園では、明らかに今日この人休みだなとわかってても理由をきかず、いつも通り「いってらっしゃい」と言 っていただける感じで対応している所があるとききました。理由をきかれると「本当は休みの日はダメなんだけど」と いう感じがして、本当にあずけないといけなくてもうしろめたさが出るというか・・・という感じです。 他の園では→ 休みの日にあずけても〇時までに来てという制限もないみたいです。他の園では方針が違うのかわか りませんがタダで預けているわけではなく、保育料を払っているからというスタンスとのことでした。

 1歳児保護者の方

 毎日息子と沢山あそんでいただきありがとうございます。 入園当初は朝のいってらっしゃいが涙々でしたが、今では先生方の姿をみつけるとうれしそうに走っていく息子に大 きな成長を感じています。 時間はあっという間で、西浦保育園さんに通えるのも来年度が最後となります。さみしい気持ちでいっぱいですが、 残された時間をたのしくすごせるように、○○をサポートしたいと思います。 今後とも宜しくお願いいたします。

 0歳児保護者の方

 月齢の幼い頃からの入園でしたが、いつも寄りそっていただける先生方に、安心してお願いしています。 保育園に行くことも分かってきているようで、本人もいつもニコニコです。 広々とした園でのびのびと思う存分に体を動かし、家では出来ない経験や体力をつけていると思います

 0歳児保護者の方

 2歳児クラスまでしかないのがとても残念です。就学前まであずけたいと思える園です。ですが、未満児までしかな いからこそ土曜日保育なども安心してあずけることができました。(実習で0~5歳児を見ることに大変だと感じたた め)息子がはじめていく保育園が西浦保育園で良かったと思うし、息子が大きくなったときにたくさん話してあげたい です。

 △△保育園へ実習に行かせていただいた時に、お昼寝はベッドを使っていました。持ち物はタオルだけで保護者への 負担が減っていて良いなと思いました。西浦保育園でもベッドを活用してもらえたら、今よりさらに荷物も減り、登園 しやすくなるのかなと思います。 たくさん書いてしまい、申し訳ないです。これからもよろしくおねがいします

 0歳児保護者の方

 いつも丁寧にみていただきありがとうございます、おかげで日々安心してあずけさせて頂いています。妹も入園でき て本当に良かったと思います。コロナ禍でも対策され、通常より限られた環境でも、本人が保育園生活を充実してすご せている事も伝わり(連絡ノートや本人の様子)感謝しています。

 保育士先生方には、日々の感染対策の作業も増え、 更にご苦労されていると思います。また、衛生管理での材料も増え大変な事と思います。 様々な御家庭の事情はあると思いますが、保育園の衛生的な環境を保たれるために必要であれば保育料に加算しても らっても良いと思います

 0歳児保護者の方

「保育園行くよ」「○○ちゃんに会えるかもよ」と言うとにしゃっと喜ぶ子どもの姿から保育園でどんなことをして いるのか、まだ言葉で伝えることができない子どもからでも、先生方が優しく、楽しい環境の良い保育園なんだなと感 じます

 0歳児保護者の方

 1年保育をお願いしてみて、休み明け子供が早く保育園に行きたい、という意思を伝えてくれたり、迎えのあとも その日の出来事を伝えようとしてくれる様子を見て、本当に西浦保育園でよかったなと思います。

 土曜日保育をお願いすることも多いのですが、違うクラスの先生たちもみんな優しくしてくれて土曜日保育を楽しみ にしています。 他の園では土曜日保育をお願いしにくいふんいきを保育士さんが出してきたり、なるべく早く迎えに来て下さい、と 言われたり‥と聞いたりもしたのでそういうことも全くなくて、ありがたいなと思います。

 園庭ではだしで遊ぶ子供たちを見て、子供らしい??自然体??な過ごし方もすごくいいなと思います。ただ、きっと何 かあったときの訓練はされているとは思いますが、最近物騒な事件も多く誰でも簡単に入ってこれるところは、子を思 うあまり心配になることもあります

 0歳児保護者の方

  2020 年、コロナ禍で産まれ、ずっと色々な規制の中で生活するのが〇〇にとって「あたりまえの日常」となってい るのを、少し複雑な気持ちでみています。保育園の先生方におかれましては、本当に本当にこの1年おつかれ様でした。 通常業務に加え、感染症対策とても大変だったと思います。

 個人的な意見ですが、子どもはさまざまなウィルスや菌によって、自己免疫を獲得していかなくてはいけないと思っ ているので、ゆきすぎた消毒は逆に心配になります。(西浦保育園がゆきすぎているという意味ではなく、社会の・・) 子どもの頃にかかっておかなくてはいけない病気もあるとききますし、免疫機能の低下は、長い人生の中でどのよう に作用していくんだろうと。 元気なのに家から出られない、運動能力や好奇心の芽をつんでしまうのではないか、子どもは寝て、遊んで、食べる、 それが1番と考えているので、早く思いっきり子どもらしく生活できる日常になって欲しいですね。このまま、3 才に なったら、マスクをつけさせなくてはいけないのかと思うと・・かわいそうになります。

 昨年から、お世話になっておりますが、我が家は子どもを西浦保育園でみていただけて本当に感謝しております。 0才の時は「○○ができるようになった」という喜びでしたが、1才になり、お友だちや先生とのかかわりがより密 となり、○○の人間形成や情緒の発達を感じられる喜びとなっています。 このまま、2才までこの良い環境で過ごさせてあげたいです。 

 0歳児保護者の方

 初めての子で初めての育児で、他の園が実際どうかは存じませんが、本当にずっと預けたくなる園で0,1,2才児 さんだけなのが残念な位です。

 同時に0,1,2才児さんだけだからこそ、0才児さんでも園庭でおもいっきり伸び伸びと遊ぶことができたり、遊 具なども危険リスクが少なく月齢に合わせて遊べるのかなぁと思い安心できます。何よりもアットホームな雰囲気がと ても良く、言い方として失礼かもしれませんが、身内に子供を預けている気持になれます。

 “三つ子の魂百まで”と言いますが、子ども自身が成長していく上で人としての基盤を構築するであろう大切な期間を 乳児保育に特化した西浦保育園に入園することが出来て本当に良かったと思っています。 息子が息子らしく息子のペースで成長していくのを見守ってくれて、息子の“やってみたい”の芽を広げてくれるよ うに、見届けてくれる、同じ目線で向き合い、気持ちを汲み取り、息子に考えさせてくれたり・・・ 本当に感謝しかなく、家庭内での育児でも参考にしたりさせて頂いています。

 0歳児保護者の方

 西浦保育園のアットホームな雰囲気が大好きで、2番目、3番目の子どもの保育園は西浦保育園一択でした。 子ども自身も保育園と先生が大好きなんだな、というのが伝わってきます。 家族以外で、子どもの成長を一緒に喜んでくれ、楽しみにしてくれる人がいるというのは、子育てする中でとても助 けになるし心強いなと思います。 コロナの影響でゆっくりと先生や他のお母さんたちとお話ができないのが残念ですが、これからも楽しく通ってくれ ると嬉しいです。

 0歳児保護者の方

 まず、西浦保育園には入れて本当に良かったと思います。 我が家は上の子が他の保育園なのですが、(上の子は書類提出の期限をうっかり忘れて西浦に入れず・・・)あえて 西浦保育園を希望しました。

 0~2歳児だけののんびりしたあたたかい保育環境がとても素敵で、見学の時から大本命でした♡笑 入園してみると、保育園に預けるというより、一緒に子育てをして頂いている感覚です。 本当に子供達を大切にしてくださるので、預ける罪悪感よりもむしろ保育園にいた方がHAPPYなのでは‼と思っ てしまう程です。笑

 おかげ様で息子は家にいる時と保育園での様子に全く変化なく、のびのびリラックスして毎日過ごせています。 上の子との保育園の送迎の大変さは多少ありますが、そんなの苦にならないくらい毎日最高の笑顔で帰ってくる息子、 それを送り出してくれる先生。 親子共に今後共お世話になります。よろしくお願いします

 0歳児保護者の方

 「子どもと保護者の気持ちに寄り添ってくれる」という意見を過去のアンケートでたびたび目にしたり、実際に子ど も預けていた人に聞いたりするのですが、本当にそうだなと日々実感しています。 そしてありがたいことだなと日々思っています。 先生方のやさしい対応に助けられています。ありがとうございます。 

社会福祉法人 川島福祉会