色水の氷に「なにこれ?」「なんかつめたい」「きもちいい~!」と興味津々に触れてみるこどもたち。ちょんっと触ってみて確かめたり、ぎゅっと握って持ってみたりと氷の冷たさや、つるつるの感触を楽しんでいました。色水氷をタライに入れて混ぜたりしながら、カップにすくうと、「ジュースだよ」と友だちとも見せ合っていましたよ。
また、ブランコ後ろでは新しい葉っぱのお友だちを発見!?“この子は誰だろう…?”と考えてじっと見つめ、つんっと触ってみたり、ギューッと抱きしめてみたり…給食中も部屋から見える葉っぱの友だちを見つけ「まだいる!」と大喜びでした。
食べることが大好きなこどもたち。給食室からのいい匂いに誘われて「まんまー」と見に行くのが毎日の日課です。部屋にごはんが運ばれてくると「あわあわー」「まんま」と手を洗いに行ったり、椅子に座ったりと食べる準備を始めます。
食べ始めると食材に興味を持ち、一つずつ摘まんでは「これ?」と保育士に聞いたり、「いも あった」と嬉しそうに食べています。友だちに「みてー」と同じ食材を"いっしょのある?"と聞き、一緒に食べるのも楽しんでいますよ。大好きな人と一緒に食べるごはんは楽しく、よりおいしさをも感じているようです。
「おみず!」「じゃー!する!」とテラスの水道の蛇口から水を出すと、透明のカップに水を入れて移し替えを楽しんだり、乗りもののおもちゃを水の中に入れ「じゃぶじゃぶ!」と洗車をしているかのようです。部屋ではキッチン台の水道の蛇口を回してカップに入れ「どーぞ」と友だちに渡し合いにっこりと笑顔を浮かべます。伸ばしたり、丸めた粘土を「ちゅるちゅる」「まめ」と見立てご飯を作ったり、長い平均台に腰をかけ「バスにのってゆられてる、ごーごー!」とみんなで歌に合わせて体を揺らしています。
今日はベランダでタライに入った水や氷に手を伸ばすこどもたち。上から流れてくる水に「あーあー」「うー!!」“さわってみたいな”“つめたーい”“きもちいい”と興味津々です。“もっと”と何度も触ったり、水面をバシャバシャたたいてみたりと楽しんでいましたよ。部屋でも好きな遊びを楽しみ、たくさん遊んだ後はたくさんご飯を食べ、“おいしいね”とこどもたちの笑顔で溢れていました。
踏み台に座り身体を揺らし“うたって~”と保育士を見るこどもたち。「バスに乗って~♪」と歌い始めると、“たのしそう!”“わたし(ぼく)も~”集まってきて、一緒に楽しみます。斜面やトンネルなど友だちが楽しんでいると“楽しそう!一緒にしたい!”という姿も出てきて、真似をしたり、“まてまて~”と追いかけ目と目が合うとニコッとしながら楽しんでいます。
ボールを見つけると、遊んだことのあるボールプールを思い出し、「んー!(これしたーい)」と思いを伝え「よいしょ!よいしょ!」とみんなで運びます。部屋にボールプールを出すと、「いぇーい!」「わー!」と満面の笑みでプールの中に入っていき、ボールの上に寝ころんでころころと転がってみたり、「えーい」とプールの外にボールを投げてみたりと楽しんでいましたよ。保育士や友だちに「いっしょー」とボールを渡す姿もあり、安心できる人と“一緒”に何かをする楽しさや心地よさも感じているようでした。