2歳児クラスで“こぶたのぽんくん・たまご”のパネルシアターをしました。
歌に合わせてこぶたのぽんくんがともだちを紹介したり、変身していくのがおもしろくて、少し離れた所から見ていたこどもたちも“もっと近くでみたい”と前へ前へとやってくるほど興味津々です。拍手をしたり真似して手を動かし「もういっかい」とリクエストするなど、繰り返し一緒に楽しみました。
おはなしの後のお楽しみでは、色とりどりの紙吹雪をひらひら舞い上げると「きれい」「みてーすごい」と大喜びでした。
大型絵本や手遊びはあそぼう会(みるくの会)でもしていますので、ぜひ遊びに来てください。
1歳児(ぞうぐみ・きりんぐみ)親子遠足に行ってきました。
“どこに行くんだろう?”とお家の方と手を繋いで歩いていくこどもたちの表情は少し緊張気味でしたが、河原に着くと、向こう岸でショベルカーやダンプカーが動いているのをみつけ、”がーが(いるよ)”とうれしそうに伝えます。草の上を歩くとバッタやとんぼなどたくさんの虫が飛び「まってー」と追いかけたり、そりにも乗り喜んでいました。遊んだ後は楽しみにしていたお弁当。“これ今から食べるよ”とウインナーを見せたり、お父さんにおにぎりを食べさせてあげたりしてお弁当を楽しんでいました。朝早くからのお弁当作りありがとうございました。
少しずつ暑さも和らぎ、心地いい風に秋の訪れを感じるようになってきました。
園庭でもじっくり遊べるようになり、三輪車やフラフープ、ボールなどでたくさん体を動かし楽しんでいます。また、園庭で遊んでいるとちょうちょが飛んできて、「まてまて~」「つかまえるぞ!」と追いかけます。木や花にちょうちょが止まると「あそこにいる!」とみんなで見上げていました。
久しぶりに散歩に出かけると「まえここに、ねこちゃんおったね」と、5月の散歩を思い出しながら楽しんだり、トラックや工事作業車を見つけ拍手をしたりと嬉しそうです。
外の風が気持ちいい日も増え、ベランダや園庭に出かけて楽しみます。園庭では初めは“ここはどこだろう…”“なにがあるのかな…”とちょっぴり緊張した表情もありましたが、石や砂に興味津々で、保育士と一緒に手を伸ばして触ってみました。“あっちにいってみようかな…”“触ってみようかな…”の姿も出てきたので、一緒に楽しんでいきたいと思います。たくさん遊んだ後は、みんなでお茶を飲みました。
やっと暑さも和らぎ、今日はいっぱい外遊びをしました。ズリズリ~とモップのように押してお掃除したり、「つかまえた~!」と友だちをフラフープの中に入れて電車ごっこをしてたりして一緒に楽しみます。「ダンボール(すべりだい)したい~」とこどもたちから声が上がり用意すると「やったー」と嬉しそうに滑り始めるこどもたち。築山を登ると「おーい!」とみんなに声をかけ、元気いっぱいのこどもたちです。
「ぶーぶー」とアーケード下や園庭を三輪車でドライブしたり、築山登りやポイントアスレチックに挑戦したりと身体をたくさん動かして楽しんでいます。また、赤ちゃん人形と一緒に外に出かけて行き、砂場で作ったごはんを食べさせたり、抱っこをしながら園庭を歩いて散歩したりと、大好きなお母さんお父さんの真似をしている姿もありますよ。