今日はボールプールであそびました。プールにボールを入れ始めると、“あっ、ボールだ!”ととても嬉しそうな表情で、「わー!」と大はしゃぎで遊び始めました。「いち、に、さーん!」「それー!」とボールを上や保育士へ投げたり、ボールの上に寝ころびゴロゴロしながら感触を楽しんでいました。
不織布やタオルケットを手に取る保育士の姿に”なになに~”と興味津々の子どもたち。布を使っての”大風こい”や”この子は大事な子~”を歌うととっても嬉しそうでした。ボールプールの中で"おてぶしてぶし”をすると「ふんふんうん!(もういっかい!)」と求めたり、うたあそびが大好きです。
斜面の物陰に隠れては「ばあ~」と顔をのぞかせ、保育士や友だちと目を合わせにっこりと笑顔を浮かべています。保育士や友だちと目が合うと“このひとはどんなひとなんだろう?”とじっと見つめたり、“たのしいな~”“ここちいいな”と感じ、微笑む様子に私たちも嬉しくなります。
カブトムシが保育園にやってきました。黒くて大きなカブトムシ。
見たいけど・・・ちょっと怖いでも・・・見たい!
初めはケース越しに覗いていましたが、蓋を指差し「ん!ん!(あけて、あけて)」と伝え、蓋を開けた途端「わあー」と声を出し顔を近づけ覗き込んでいます。
今日は、「お部屋に連れてくー」とぱんだ組にお出かけしました。
友だちがカブトムシを持っているのを見て、目をクリクリさせてびっくり!
"自分も!"と人差し指をそっとのばしゆっくり近づけましたが、”やっぱりこわい”と手を引っ込めていました。
おやつの後に保育士が椅子を片付けようとすると、椅子を「よいしょ!よいしょ!」とバスのように並べる子どもたち。「バス!バス!」とどこかにお出掛けのようです。保育士が"♪ばすごっこ"を歌うと、そのリズムに合わせて身体を動かしたり、顔を見合わせて笑いあったりして楽しんでいました。
2歳児クラスで、パネルシアターをしました。
「あんどら いんどら…」と”てじな”の絵本の難しい呪文を言ったり、♪ぽんくん…の歌に合わせて拍手をしながら、何になるかなぁ…とワクワクしています。緑色が見えると、畑を思い出し「きゅうり!」と答えていましたが、正解はカエルでした。みんなで育てているきゅうりを思い出すなんともかわいらしい姿でした。
お話の後のお楽しみでは、たくさんの紙吹雪を”うちわ”で舞い上げ「みて~いっぱい!すご~い!」と大喜びでした。
大型絵本や手遊びはあそぼう会でもしていますので、ぜひ遊びに来てください。
7月14日(金)に1歳ぞうぐみ保育参加をしました。
今日はお父さん、お母さんも一緒と気づき、うれしい気持ちがあふれ、“一緒にしようよ”とお家の方にブロックやお皿をたくさん手渡している姿がほほえましかったです。
大きなトンネルやぽっとん落とし、シャワーでの水遊びなど好きな遊びを楽しむ姿をみてもらい“こんなこともするようになったんですね”と子どもたちの成長に驚く声もありました。
懇談会では、園での様子を写したDVDを見てもらったり、子どもたちの家での姿の話を聞いたり、とても有意義な時間となりました。
お忙しい中、ご参加ありがとうございました。
7月12日(水)に1歳きりんぐみの保育参加をしました。
大好きな水遊びでは、ひっくり返ったカップの水しぶきに大喜びしたり、シャワーの水を頭からかぶったりと、おうちの人が見てくれている喜びいっぱいで、いつもよりダイナミックでしたよ。友だちのお母さんに緊張していた子も、大好きなトランポリンでジャンプや歌が始まると“やりたい!”と集まってきて、みんなで「くじらのとけい♪」を歌い楽しみました。
お母さんと一緒が嬉しい子どもたちの笑顔がたくさん見られました。
たくさんのご参加ありがとうございました。