ごはん作りが好きなこどもたち。部屋のままごとコーナーではたくさんのごはんが並べられています。「まんまよー」「うまい!」「もっとー」とこどもたちのたくさんの声で大賑わいです。友だちの顔を見ながら「どーぞ」「あーとー(ありがとう)」のやりとりも楽しんでいますよ。そんな姿に私たちもほっこりします。
少しずつ保育園にも慣れ、保育士と一緒にいることが心地よかったり安心して“たのしそう!”“これはなんだろう?”と様々なことに興味を持って楽しむ姿が増えてきました。
動物の壁面を見つけ「あ!ぱんだ!」と指をさし「おいでおいでぱんだ♪」と歌い、部屋ではままごとコーナーのキッチン台で「まぜまぜ~」とご飯を作っています。食べることも大好きなこどもたちはおやつやごはんの時間になると「まんま!」と嬉しそうに手を洗います。おやつの後には散歩にも出かけ、ショベルカーを見つけ「がーがー!」と夢中で見つめていましたよ。
園での生活にも慣れてきて、気になるおもちゃに手を伸ばしたり、りすぐみの部屋からハイハイやずりばいで出かけ、いろんなことに興味津々のこどもたち。「うえからしたから~♪」とふれあい遊びをすると声を出して喜んだり、絵本を見ていると“なんだろう”とじっと絵をみてにこっと微笑み楽しんでいますよ。
「散歩行きたい!」の子どもたちの声で今日は園周辺に散歩に出かけました。道中友だちとたぬきの置物を見て歌を歌ったり、形のおもしろい葉っぱを見つけ「ぶどうみたい」「つるつるしてる」と手を伸ばしていました。また工事の音や救急車の音に気づき「あっち行ってみよう!」と進んでいきます。大通りまで行くとバス、救急車、コンクリートミキサー車とたくさんの車にも出会い楽しみました。
今日はみるくの会(あそぼう会)。園のこどたちもおはなしを楽しみにしています。こどもたちの大好きな”いないいないばぁ”が始まると、「あーうさぎがぴょん」と指さしたり、「ばあー」とこどもたちも大きな声で参加します。“つぎはなにかなー”の声に、ワクワクして身体を弾ませたり、ちょっぴり怖くて“こわい”と顔を隠す子も…でも手の隙間からは見えるこどもたちはにこにこの笑顔です。
「おばけが~とんでった~!あっこいのぼりに隠れてる!」とつかまえた手の中におばけは隠れていたかな?みんな興味津々です。
みるくの会(あそぼう会)では、年齢の小さいこどもたちに合わせた手遊びや絵本、親子で楽しめるふれあい遊びもしています。また離乳食や”こんなときどうしてる?”と迷う子育ての悩みなどお母さんお父さんの交流の場にもなっています。ぜひ、遊びに来てください。
たくさんの花が咲くあたたかい日に18名の新しいお友だちを迎えて新しいクラスがスタートしました。
こどもたちは“なにがあるのかな”と部屋の中を見渡し人形やごちそうを手に取りうれしそうです。園庭では築山をみつけ登ってみたいと四つ這いになり頑張る姿がたくさんみられるようになってきました。
お父さん、お母さんと離れる寂しさや新しい部屋に不安だったこどもたちも、保育士の歌うしゃぼん玉♪を聞きながら、しゃぼん玉を指差しじっと見つめたり、追いかけ”ぱちん”とわれるとびっくりした表情から笑顔になります。
すこしずつ興味が広がってきたこどもたち一人ひとりの思いに寄り添い、新しい出会いや発見を一緒に楽しんでいきたいと思います。
一年間よろしくお願いします。
花も咲き誇る晴れた日に子どもたちの成長をお家の方と一緒に喜び合う会をしました。
たくさんの方に出席していただき、少し緊張気味だった子どもたちも思い出のムービーが流れると、小さかった時の写真を見て「赤ちゃんだー」「あっ○○ちゃん」と友だちの名前を呼びうれしそうな表情を浮かべていました。「こんなに小さかったんだ」と微笑むお父さん、お母さんの目には涙も…入園した頃は、抱っこで保育士と過ごしていた子どもたちも、“一緒にしよう”と誘いごちそうを作ったり、大好きな三輪車で園庭を探索したり、「まてまてー」と追いかけ走りまわったり・・・楽しいことをたくさんみつけて遊びましたね。
たくさん笑い、泣き、友だちや保育士みんなとかかわり楽しんできたこと・・・西浦保育園でたくさんのことを経験してきた子どもたちのこれからの成長を楽しみにしています。
卒園おめでとう。