園庭にでかけると、「あわあわ!」「みず!」と泡や水遊びをしたいと子どもたちからも声があがります。水道の所で泡を作るとカップで泡をすくってみたり、シャンプーをするように頭に泡をのせます。また、流れおちる水をためては流し、くり返し楽しみましたよ。
水遊びをしようと保育士がタオルなどを準備しているのに気づくと「あ!あ!」「パチャパチャ」と”みずあそびしたい”とベランダへ向かう子どもたち。洗面器にためた水をパシャパシャと叩いたり、シャワーの雨を浴びてみたり・・・全身ビシャビシャになるぐらい水遊びを楽しんでいました。
午前のおやつを食べ終わると「みず!」「じゃーじゃー」と園庭へ・・・今日はあわあわを作ってみると”なんだなんだ?”と少し離れた所からじっと見たり、触ってみたり興味津々。また流れていく泡をみて「〇〇くん(ちゃん)トンネル!」とまたがってみたり楽しんでいました。室内ではマットにフラフープをつけて左右にゆらゆら…。
体調や子どもの興味にあわせこれからも楽しんでいきたいと思います。
久しぶりに晴れた七夕。
園では、2歳児が絵の具で色をつけた画用紙を短冊にし,お家の人と一緒に願い事を書いて飾りました。保育士が歌う「たなばた♪」を聞きながら、お父さん、お母さんと一緒に作った笹飾りが揺れるのをじっと見つめたり、トンネルとばかりに笹くぐりも楽しんでいました。
みんなの願いが届きますように・・・
外で過ごすのが心地いい日となり、「ぽ!ぽ!(散歩に行きたい)」と門の外を指差す姿があり、保育園周辺でしている工事を見に散歩に出かけました。散歩から帰ってくると園庭で砂やブランコの揺れを楽しんだり、水に触れて心地よさを感じるなど好きな遊びを見つけ楽しみました。
6月20日(木)に1歳児ぞうぐみの保育参加・試食会・懇談会をしました。暑すぎず過ごしやすい日となり、その心地よさに誘われるように園庭にでかけ大好きなブランコに“のせて”とお母さんに手を広げる姿や“いつもこんなことをしてるんだよ”とばかりに部屋でクッション積み木を積んだり、転がすなど、お父さん、お母さんにも見守られている安心感からの笑顔をたくさんみることができました。
懇談会でのDVDでは「こんなことができるようになったんだ」という声も聞かれ子どもたちの成長を一緒に感じることができ、とてもうれしく思いました。
お忙しい中、たくさんのご参加ありがとうございました。
6月19日(水)に2歳児ぱんだぐみの保育参加・試食会・懇談会をしました。“ここがいつも遊んでいる場所だよ”と言わんばかりに砂場やブランコなど大好きな場所に走って行くと、にっこり微笑み「(お父さんやお母さんも)いっしょに(しよう)」と誘います。水遊びでは、水たまりにびちゃびちゃ足踏みをしながら“どう?”と振り返る姿もあり、お母さんに見守られながら泥の感触をじっくり楽しんでいました。その後の懇談会では「おもしろかったです」「参考になりました」という声が聞かれるほど、お話上手なお父さんたち、聞き上手なお母さんたちで話に花が咲いていました。
暑い中、たくさんのご参加ありがとうございました。