なかなか食べてくれない食事の悩みや、寝るのが遅くなってしまう、買い物先でイヤイヤが始まる…などたくさんの悩みがありました。話を聞くと「うちも一緒!」と思わず笑いがあふれたり、「なるほど」と参考になることもあったようです。「みんなで話すのは楽しかったです」と感想をいただき大変有意義な時間となりました。
子どもたちの成長を願うと、ついできていないことばかりに目がいってしまったり、”なんとかしなきゃ”と考え込んでしまいますが、”いまはそんな時期なんだね”と時には少し肩の力を抜いてみるのもいいかもしれませんね。
園庭で育てたサツマイモで焼き芋をしました。
穴を掘って火をつけると、「ぱちぱちいってる」と音に気づいたり、炎や空に上がっていく煙をじっと見つめ、温かさやにおいを感じていました。
お芋焼けたかなと見ていると、「もーいい?」と集まってきます。アツアツのお芋を「ふぅふぅ」したり、手で仰いだり、待ちきれず頬張ったりと食いしん坊の子どもたちでした。
焚火や焼き芋は、なかなかできない体験です。火に近づくと熱い、危ないことも伝えながら、子どもたちとワクワクしたり、興味を深める体験を大切にしていければと思います。
2025年10月(13)
2025年9月(10)
2025年8月(7)
2025年7月(9)
2025年6月(14)
2025年5月(7)
2025年4月(2)
2025年3月(8)
2025年2月(7)
2025年1月(10)
2024年12月(9)
2024年11月(10)
2024年10月(11)
2024年9月(9)
2024年8月(6)
2024年7月(7)
2024年6月(11)
2024年5月(4)
2024年4月(1)
2024年3月(8)
2024年2月(8)
2024年1月(6)
2023年12月(7)
2023年11月(7)
2023年10月(11)
2023年9月(9)
2023年8月(6)
2023年7月(13)
2023年6月(5)
2023年5月(5)
2023年4月(1)
2023年3月(3)
2023年2月(3)
2023年1月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(9)
2022年9月(2)
2022年8月(3)
2022年7月(5)
2022年5月(1)
2022年4月(1)
2022年3月(4)
2021年12月(1)
2021年11月(1)
2021年10月(5)
2021年9月(1)
2021年8月(2)
2021年7月(2)
2021年6月(2)
2021年5月(1)
2021年4月(1)
2020年12月(3)
2020年11月(4)
2020年10月(1)
2020年7月(2)
2020年6月(2)
2020年5月(1)
2020年4月(1)
2020年3月(2)
2020年1月(1)
2019年12月(1)