先週の雨の日に、トンネルを出しました。初めて見る長~いトンネルに喜び何度も何度も行き来し、出口まで来ると「ばぁ~」満面の笑顔です。小さな丸い窓から中をのぞき込んだり、ボールを入れてみたり、トンネルの出口で友だちを待ってみたり、楽しみ方もいろいろです。
新聞をビリビリしたり、トランポリンで♪かえるのうたを歌ったり、部屋で過ごす雨の日も楽しいことがいっぱいです。
2歳児さんは部屋で絵の具あそびをしました。始めは指先で“つんつん”して感触を確かめていましたが、慣れてくると”こんなのついたよ!みて~“と、紙にたくさん手形をつけたり、”おんなじだ“と、友だちと見せ合い楽しみました。
長い斜面をはいはいで登ったり、つかまりながら好きなところへ出かけたり、どんどん活動的になってきました。楽しいことや面白いことがあると“みて~おもしろいよ”とにっこり微笑んで伝えてくれますよ。
こいのぼりを見つけると、”あっ”と指差し近くで見たいと抱っこを求めますが、風に揺られゆらゆら動くこいのぼりと大きな目に驚いて、伸ばした手を引っ込めてしまう子どもたちです。
少しずつ新しいクラスにも慣れ、保育士の抱っこからおりて、好きな玩具を手にとりにっこり微笑んだり、保育士と一緒に大きくなった築山登りにも挑戦しています。緊張していた子どもたちの表情も和らぎ、“おいしいね”“もっとちょうだい”とご飯もたくさん食べるようになってきましたよ。風に揺れるこいのぼりのように、いっぱい遊んでいきたいです。
2025年10月(13)
2025年9月(10)
2025年8月(7)
2025年7月(9)
2025年6月(14)
2025年5月(7)
2025年4月(2)
2025年3月(8)
2025年2月(7)
2025年1月(10)
2024年12月(9)
2024年11月(10)
2024年10月(11)
2024年9月(9)
2024年8月(6)
2024年7月(7)
2024年6月(11)
2024年5月(4)
2024年4月(1)
2024年3月(8)
2024年2月(8)
2024年1月(6)
2023年12月(7)
2023年11月(7)
2023年10月(11)
2023年9月(9)
2023年8月(6)
2023年7月(13)
2023年6月(5)
2023年5月(5)
2023年4月(1)
2023年3月(3)
2023年2月(3)
2023年1月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(9)
2022年9月(2)
2022年8月(3)
2022年7月(5)
2022年5月(1)
2022年4月(1)
2022年3月(4)
2021年12月(1)
2021年11月(1)
2021年10月(5)
2021年9月(1)
2021年8月(2)
2021年7月(2)
2021年6月(2)
2021年5月(1)
2021年4月(1)
2020年12月(3)
2020年11月(4)
2020年10月(1)
2020年7月(2)
2020年6月(2)
2020年5月(1)
2020年4月(1)
2020年3月(2)
2020年1月(1)
2019年12月(1)