斜面のぼりが大好きな子どもたち。室内に斜面マットや段差を使っていろんな高さの斜面を作りました。"よし!登るぞ!"と気合を入れるかのように「あー!」と声をあげながらたくましく登り始めます。上まで登れると「おーい!」「わー!」と両手をあげて保育士や友だちに全力で喜びを伝えていましたよ。腕や足の指先に力を入れたら登っていけると身体の使い方もわかってきて、身体を動かす楽しさを感じているようです。
今日は「さんぽ!」「にゃーにゃ(猫)いく!」と子どもたちから声が上がり、保育園の周辺に散歩に出かけました。道中白い猫やトラック、バスを見つけると指をさして保育士に「みてみて!」「おった!」と伝え、夢中で見つめます。園庭ではポイントアスレチックに上り、きらきら星の歌を歌ったり、部屋でもかばんを腕にかけお買い物を楽しみましたよ。
ブランコ奥の木にツバキの実がなっているのを見つけ「こっち!」と友だちや保育士に知らせます。一つ摘んで手のひらの上でじっと見つめ、”どんなのかな”と不思議そうにむいていくと黄色い花が見え、「黄色だ!」と発見を教えていましたよ。部屋では、机にごちそうを並べ友だちと”いただきます”と食べたり、絵本を広げる姿を見て”ぼくも” ”おんなじ”と友だちと一緒にたのしみました。
部屋に"ままごとコーナー"を作ると、「まんま!まんまー!」とお皿に積み木やリングをのせてごはんを作り、もぐもぐ口を動かし楽しんでいます。保育士が「おーむすびころりん♪」と歌い始めると歌に合わせておにぎりを握る真似をしてみたり、「ぱーい!(かんぱい!)」とコップとコップを合わせて友だちや保育士と一緒にジュースを飲んだり、真似することが楽しい子どもたちです。食べることが大好きなりすぐみさんのキッチンは大にぎわいでいろんなごはんを作ってますよ。
“じぶんで”靴を履いてでかけることが楽しい様子のぞうぐみさん。テラスの階段に砂場のふるいのおもちゃを並べると、「あし、ぴちゃぴちゃ~」と足のお風呂に見立てて楽しんでいます。木にボールをくっつけて「りんごあった!」と喜んだり、テントウムシが滑り台にとまっていることに気がつくと「てんとうむしだ!」「お~い!」と声をかけ満面の笑顔を浮かべていましたよ。
2025年10月(13)
2025年9月(10)
2025年8月(7)
2025年7月(9)
2025年6月(14)
2025年5月(7)
2025年4月(2)
2025年3月(8)
2025年2月(7)
2025年1月(10)
2024年12月(9)
2024年11月(10)
2024年10月(11)
2024年9月(9)
2024年8月(6)
2024年7月(7)
2024年6月(11)
2024年5月(4)
2024年4月(1)
2024年3月(8)
2024年2月(8)
2024年1月(6)
2023年12月(7)
2023年11月(7)
2023年10月(11)
2023年9月(9)
2023年8月(6)
2023年7月(13)
2023年6月(5)
2023年5月(5)
2023年4月(1)
2023年3月(3)
2023年2月(3)
2023年1月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(9)
2022年9月(2)
2022年8月(3)
2022年7月(5)
2022年5月(1)
2022年4月(1)
2022年3月(4)
2021年12月(1)
2021年11月(1)
2021年10月(5)
2021年9月(1)
2021年8月(2)
2021年7月(2)
2021年6月(2)
2021年5月(1)
2021年4月(1)
2020年12月(3)
2020年11月(4)
2020年10月(1)
2020年7月(2)
2020年6月(2)
2020年5月(1)
2020年4月(1)
2020年3月(2)
2020年1月(1)
2019年12月(1)